非常持ち出し袋の中身リスト本文へスキップ

非常持ち出し袋の中身|必需品リスト

非常持ち出し袋の中身entrance

災害時に備える非常持ち出し袋の中身には、いったいどんなグッズを入れておけばよいのか、とても悩むところです。

個人差はありますが、一般的に1人の人間が背負って歩くのに支障のない重量の目安は、成人男性で15kg、成人女性で10kg程度だと言われています。

そのため、非常持ち出し袋に何でもかんでも詰め込めばよいというものでもなければ、詰め込んだものの、いざ袋の中身を取り出してみたら、ほとんど役に立たなかった・・・では、いったい何のために用意しておいた災害時用の非常持ち出し袋なのか分からなくなってしまいます。

非常持ち出し袋に入れる中身は、法律で●●を入れなさい!と指定されているわけではないので、あなた自身が必要とする優先順位に沿って、自由に詰め込むことができますが、避難生活を送らなければならないことを想定した場合に、最低限必要になってくるだろうと思われる品というものはあるので、まずはそのリストを参考にしてみてはいかがでしょうか。


非常持ち出し袋の中身 [必要最低限の備えリスト]

災害の規模や状況にもよるので、すべての災害時に当てはまるわけではありませんが、災害発生直後から救援物資が届くまでの期間(時間)は、少なくとも3日程度はかかると言われています。

つまり、それまでの間は、自分自身でなんとかしなければならない!ということです。

下記に示した品物リストは、非常持ち出し袋の中身をできるだけ軽くすることを前提としています。

そのため、災害の規模や状況によっては、これだけでは足りないことも考えられますが、いずれもすべての人に共通して必要になってくる最低限の品物リストなので、個人的には他の物よりも優先して非常持ち出し袋の中身に入れておくことをお勧めします。
参考:必要最低限の品物リスト一覧

非常袋 非常袋用として販売されている袋は、容量の少ないものも多いので、両手をふさぐことのない少し大きめのリュック型が最適 ハサミ、カッター 10徳ナイフの方がコンパクトで便利に感じるが、ハサミやカッターナイフの方が使いやすい。
飲料水 飲料水だけなら1日1リットル程度あればなんとかなる。数本は500ml用のミニボトルを入れておくとよい。 ライター 100円ライターでもよいが、チャッカマンのようなものの方が使いやすい。
非常食 カンパンや長期保存ビスケット、チョコレートなど。 タオル 怪我の手当てや汚れ拭き、下着の代用等、汎用性が高いので数枚用意。
懐中電灯 使用頻度も高いため、予備電池もセットで用意しておくこと。 ポリ袋 小物入れや、水入れ等、汎用性が高いため、数サイズの袋を用意しておく。
ラジオ イヤホン専用ではなく、できればスピーカー対応のものがよい。予備電池も必ず用意! トイレットペーパー 水道が使えないときのことも考え、ウェットティッシュなども併せて用意しておくと便利。
貴重品 お札だけでなく、必ず小銭(10円玉)も用意(公衆電話用)しておく。保険証、身分証明書、通帳のコピーも合わせて入れておくと何かと役立つ。 ガムテープ 最近は、重ね貼りできるタイプの紙テープも販売されているが、できれば丈夫な布テープがベスト!
救急袋 マスク、消毒液、ばんそうこう、湿布薬、三角巾、風邪薬、胃薬、包帯、毛抜き、綿棒 軍手 綿100%皮手袋(ガラス片処理用)の2タイプ用意しておくと便利。
着替え 人によって異なるが、下着類やTシャツなどを数枚用意する。空気が抜ける圧縮袋などにまとめて入れておくとコンパクトに収納できる。 雨合羽 ポリ袋で対処することもできるが、雨合羽を用意しておいた方が使いやすい。
筆記用具 油性マジック、メモ帳、ボールペン レジャーシート 避難先の場所確保(1人あたり1畳程度)などに便利。

非常持ち出し袋の中身 [性別・年齢等によって必要性が異なる備えリスト]

今すぐ自宅から避難しなければならないような時に持参すべき非常持ち出し袋の中身については、先に示した必要最低限の品物リストが参考になるかと思いますが、避難生活が長引けば長引くほど、これだけでは問題が出てきます。

また、たとえば赤ちゃんがいるような家庭であれば、粉ミルクのような食品が欠かせなかったり、女性であれば生理用品も必需品リストに加えなければなりません。

つまり、各人の事情によって、非常持ち出し袋に入れておくべきベストな中身は変わってくるということです。



※ 市販の防災セットを購入するのも悪くはありませんが、必ずしもあなたに最適なグッズが一通り詰まっているとは限らないので、必ず中身をチェックし、足りない物などは追加しておきましょう(不要と思われるものは取り出しておく!)。

そこで、もし仮に避難生活を送ることになった場合、自分はいったい何がないと一番困るのかをよく考えながら、自分に合った最適な非常持ち出し袋を用意するようにして下さい。

では最後に、性別や個々の状況に合わせて必要になってくる主な製品をいくつかリストアップしておくので、悩んでいる方は少し参考にしてみてください。
性別・年齢別 必需品リスト一例

赤ちゃん 粉ミルク 女性 爪切り 視力障害 予備メガネ(眼鏡拭き)
哺乳ビン 女性用カミソリ コンタクトレンズ(洗浄液)
離乳食 ブラシ ペット 首輪・リード
スプーン 高齢者 介護用品(杖など) 排泄用具
紙おむつ お粥などの柔らかい非常食 ブラシ
おしりふき 大人(介護)用おむつ ペット用シーツ
母子手帳 持病薬 ペットフード
ベビーカー 入れ歯(洗浄剤) 食事トレー
女性 生理用品 予備メガネ キャリーバッグ(移動用)
ヘアゴム・ヘアピン 携帯カイロ 写真(迷子用)
手鏡 高齢者手帳 玩具
化粧品 看護用品 常備薬(持病がある場合)
あると便利な品物リスト一例
飲料水 ペットボトル(2リットル)ケース単位(6本)で保存 生活用品
生活用水 ポリタンクで保存 やかん
食料 米(ペットボトルなどに詰めて冷暗所に保存)・味噌 歯ブラシ・歯磨き粉
アルファ米 毛布・バスタオル・保温シート
パンの缶詰 古新聞
インスタント麺 段ボール
レトルト食品 水筒
缶詰類 紙皿・紙コップ
切り餅 アルミホイル
カロリーメイト 運動靴・サンダル・スリッパ
チョコレート ヘルメット
缶入りドロップ ゴミ袋
生活用品  カセットコンロ 工具類(ジャッキ、ハンマー、バール、ノコギリなど)
ガスボンベ 爪切り
固形燃料 携帯用充電器